会津の馬刺しに合う辛子みその由来

会津の馬刺しに必ずある調味料 にんにく味噌の由来

会津では赤身の馬刺しにはしょうゆと「辛子にんにく味噌」を合わせたタレで食します。この辛子にんにく味噌は伝説的プロレスラー力道山に由来します。

昭和30年代のある年に当時の国民的ヒーロー、プロレスラーの力道山が会津を訪れた際、生の馬肉にコチュジャンを付けてぺろりと美味しそうにたいらげたのです。

この一件がきっかけで馬刺しは一気に普及。以来、地元でもコチュジャンを日本風にした「にんにく辛子味噌」という名の味噌を用い、醤油で溶くなどして食すようになりました。

辛子にんにく味噌はその名の通り、にんにく、味噌、唐辛子を組み合わせて作られた調味料。栄養価が高く、馬刺しとあわせて食べれば、疲労回復効果は絶大。

弊社販売の馬刺し赤身肉にはこの「辛子にんにく味噌」をお付けしております。ぜひ、会津の味をご賞味くださいませ。

販売する馬刺しにはこのようにアルミパックの辛子みそが付きます。

馬刺しの通信販売はこちらから。ぜひご賞味ください。

https://ec.tsuku2.jp/items/20210821081145-0001会津の馬刺し購入はこちら